バイク初心者向け 用品ガイド。※アフィリエイトリンク・Google AdSenseによる広告を掲載しています

メンテナンス

メンテナンス

工具の基礎 5【六角レンチ・トルクスレンチ】

L字の六角レンチの基本と使い方、ドライバー型など別のタイプについても解説。トルクスはBMWやハーレーなど外車によく使われています。
メンテナンス

工具の基礎 1【プラスドライバー・マイナスドライバー】

プラスドライバーの基本サイズはJISが5種類、ISOが5種類の計10種類。正しい使い方は両手を使います。意外と知らないドライバーの基礎を解説。
メンテナンス

絶縁テープの巻き方

基本的な巻き方と、ビニールテープ・アセテートテープ・自己融着テープそれぞれのメリットとデメリットを解説。
メンテナンス

工具の基礎 13【トルクレンチ】

プレセット型のセット方法や、デジタル式・プレート形など種類別の特徴と使い方を解説。有名メーカーの一覧もあります。
メンテナンス

工具の基礎 12【スピンナーハンドル・T型スライドハンドル】

ソケットレンチ用のスピンナーハンドルとT型スライドハンドルの特徴や使い方を解説。
メンテナンス

工具の基礎 11【電工ペンチ 後編・スプライス端子の付け方】

スプライス端子の失敗しにくい無難な取り付け方、心線に負担をかけにくい取り付け方を解説。
メンテナンス

工具の基礎10【電工ペンチ 中編・圧着端子の付け方】

裸圧着端子・裸圧着スリーブ・絶縁被覆付圧着端子・絶縁被覆付圧着スリーブを配線コードに圧着する(取り付ける)方法を解説。
メンテナンス

工具の基礎 9【電工ペンチ 前編・ギボシ端子の付け方】

ギボシ端子の取り付けは、端子・圧着工具の専門メーカーが公表しているやり方を基本にして、なるべく慎重な方法、失敗しにくい方法を紹介します。
メンテナンス

工具の基礎 8【ロッキングプライヤー(バイスプライヤー)】

慣れてる人は省略しがちな、基本的な使い方を解説。折れたレバー代わりにするときの注意点や各部の名称、有名メーカーの一覧などもあります。
メンテナンス

工具の基礎 7【プライヤー・ラジオペンチ・ニッパー】

コンビネーションプライヤー・ウォーターポンププライヤー・ロングノーズプライヤー・ニッパーの基本情報を解説。有名メーカーの一覧も有り。