バイク初心者向け 用品ガイド。※アフィリエイトリンク・Google AdSenseによる広告を掲載しています
お役立ち情報

空冷・水冷・油冷:エンジン冷却装置の種類

バイクのエンジン冷却方式を簡単解説。空冷式、水冷式、油冷式エンジンを分かりやすくしたイメージ図と共に解説します。
プロテクター

【初心者向け】コミネ プロテクトメッシュアンダーパンツショート SK-611【紹介】

怪我がいちばん多いのは脚部。バイク用パンツではガードされないことが多い太股をガード。薄いメッシュ生地の為、強く引っ張ると腰ゴムとの縫い目が破れるおそれがあります。前チャックはありません。男性でもトイレでは下に降ろす必要があります。
ウェア類

バイク用パンツ(春・夏)【種類別の特徴と おすすめポイント】

普段着は、膝を曲げると足首が出る。突っ張る。プロテクターが無い。生地が破れやすい。エンジンの熱で熱い。裾がペダルに引っ掛かる。滑り止めが無いのでニーグリップに力が必要。といった問題が起きやすいです。専用品は色々な対策が施されています。
ライディング テクニック(基本)

バイクの二人乗り完全ガイド:法律上の条件と運転のコツ、必須装備などを解説

二人乗り可能となる条件、違反点数、法律上必須の装備、快適装備、タンデム走行のコツや注意点などを解説。
便利アイテム

おすすめのタンクパッド・ニーグリップパッド

傷防止の「タンクパッド」、滑り止めでニーグリップが楽になる「ニーグリップパッド」の基本情報とおすすめ商品を紹介。
防犯・盗難防止用品

バイクの盗難対策【防犯ロック編】

・盗難防止ロックの基本。・バイク泥棒がよく使う工具。・よく使われる工具で簡単に破壊されないロック。・狙われにくくする方法。などを解説します。
防犯・盗難防止用品

簡易ガレージ【注意点とおすすめ商品比較】

バイク用簡易ガレージの基本的情報と台風対策など注意すべき点を解説します。おすすめ商品の紹介もしています。
お役立ち情報

バイクの暑さ対策

鈴川エンジンの熱、アスファルトからの熱気、ヘルメット、プロテクター。バイクは暑さを感じる要因がとても多い乗り物です。神崎今回は、様々な暑さ対策を紹介します。山田色々な対策法を知って、夏のライディングを少しでも快適にしよう。目次をクリック・タ...
ウェア類

夏用の吸水速乾インナー【比較】

夏用の吸水速乾インナーを「形状」と「素材」別に比較します。特徴やメリット・デメリットなどを解説。私の経験からの体感も紹介。
ウェア類

バイク用 ジャケット (春・夏)【特徴と おすすめポイント】

春夏用ジャケットの種類、バイク用ならではの機能やプロテクターについて解説。有名メーカーの一覧とメーカーの特徴も紹介。
スポンサーリンク