プロテクター

【初心者向け】コミネ プロテクトメッシュアンダーパンツショート SK-611【紹介】
怪我がいちばん多いのは脚部。バイク用パンツではガードされないことが多い太股をガード。薄いメッシュ生地の為、強く引っ張ると腰ゴムとの縫い目が破れるおそれがあります。前チャックはありません。男性でもトイレでは下に降ろす必要があります。

下半身のプロテクター【膝・脛(すね)・腰まわり】
安全性に関するCEマークの解説。素材などの基本情報と種類別の特徴を紹介。有名メーカーの一覧もあります。

バイク用 胸部プロテクター 種類別おすすめ【セパレート・一体型・着用型】
胸部プロテクターをセパレート(分割)型・一体型・着用型に分けて、それぞれの特徴とおすすめの製品を紹介します。

Furygan(フリュガン): D3O GHOST レビュー (CEレベル1 肘・膝)
素材、サイズ(縦・横・厚さ)などの基本情報と、装着イメージ、装着感などを紹介。CEマークとD3Oの基礎知識も紹介。

上半身のプロテクター【胸・背中・肩・肘】
素材や部位ごとの特徴を解説。安全性に関わるCEマークについて詳しく紹介。有名メーカーの一覧もあります。

RSタイチ:ステルスCE ニーガード(スリム) レビュー
サイズ・素材・安全性などの基本情報と、ズレやすさの実験、ズレ対策などを紹介。洗濯表示タグとその意味も解説しています。

【初心者向け】hit-air セパレート型胸部パッド【紹介】
分割タイプで薄くて軽い。ジャケットの脱ぎ着が楽。熱くなりにくいポリプロピレンという素材のみで出来ていて大きめの穴が開いている。胸部プロテクターの中ではかなり涼しく、夏場に涼しいプロテクターが欲しい人にお薦め。薄いが中空構造で衝撃を分散する。