バイク初心者向け 用品ガイド。※アフィリエイトリンク・Google AdSenseによる広告を掲載しています

バイク用 スマホホルダー【種類別おすすめポイントと注意点】

カテゴリー 電子機器 その他 お役立ち商品

スマホをバイクに固定する為のスマホホルダー。

音楽を聴いたり、ナビアプリを使ったり、電話、時計代わり・・・スマホホルダーは必需品という人も多いでしょう。

山田
山田

自転車用・バイク用・自転車バイク両用

色々あるけど?

神崎
神崎

バイクは振動がありますし、速度が上がれば風の影響も受けます。

確実に固定できるバイク用を使いましょう。

鈴川
鈴川

自転車用でもバイクに使えそうな製品はありますが、
振動に耐えられそうかどうかのチェックを忘れずに。

最初に知っておきたい基本情報。

知ってる情報は飛ばして下さい。

振動でカメラ機能が壊れる。

Apple社が、バイクの振動がiPhoneのカメラ機能に影響するおそれがあると注意を促しています。
スマホの固定は揺れを抑える「防振マウント」を使用して、長期間の常用はなるべく避けるように推奨しています。

参考リンク:Apple サポート。 別タブで開きます。

主な対策方法。

  • 揺れを抑える機能が付いたスマホホルダーを使う。
  • オプション品の揺れを抑えるアダプターを使う。
  • 揺れに強いポーチタイプを使う。

揺れを抑える機能が付いたスマホホルダーを使う。

「防振マウント」「振動減衰」「衝撃吸収」
メーカーによって表記は違います。

通常のスマホホルダーよりも高額となりますが、カメラ機能を壊したくない人にとってはありがたい機能です。

オプション品の揺れを抑えるアダプターを使う。

バイク用品メーカー;デイトナの製品名は「バイブレーションコントロールデバイス」

スマホホルダーに取り付けることで、振動を軽減させるアダプターです。
基本的には同じメーカーの対応品に取り付けます。

「衝撃吸収ダンパー」「振動吸収ユニット」「アンチバイブレーションデバイス」
こちらもメーカーによって呼び名は色々です。

揺れに強いポーチタイプを使う。

バイク用のポーチタイプはクッションが付いていることが多く、揺れを抑える効果が高くなっています。

鈴川
鈴川

後ほど詳しく説明しますが、ポーチタイプはメリットとデメリットがハッキリしています。
購入の際は慎重に。

熱でスマホがフリーズ。

「熱暴走」と呼ばれる現象です。

・ナビアプリやカメラの長時間使用。
・充電しながら。
・真夏のツーリングで使用。
・対策なしでポーチタイプを使用。
これらの使い方をしていると、バッテリーが熱くなりすぎてスマホが動かなくなってしまうことがあります。

熱暴走すると、

  • しばらくスマホが使えない。
  • 熱でバッテリーが劣化する。
  • 最悪 故障・変形する。

といったことが起こります。

応急処置。

スマホの裏に付ける冷却シート、保冷剤、冷却ファン、スマホクーラーなどを使って温度を下げることが出来ます。

しかし、高性能な冷却製品は厚みが有るので、スマホホルダーにスマホを装着できなくなります。
連続で使用できる時間も短いものが多いです。
薄いものを複数用意しておき、順番に使って少し温度を下げる。という感じの対策となります。

大きめのポーチタイプや、タンクバッグ、タンクポーチでは厚みのある冷却製品が使えますが、密閉された状況では放熱効果はあまり期待できません。

耐久性。

プラスチックは紫外線で劣化していき、最後は割れます。
バイクは振動があるので、より割れやすくなります。

スマホホルダーの細い場所や固定部分にプラスチックが使われていると割れる可能性が高くなります。

長持ちさせたい人は、薄い部分や固定部分に金属パーツが使われている製品を選んで下さい。
ただ、値段は高くなるので、安い製品を定期的に買い換えるという考え方も有りでしょう。

サイズ。

・スマホホルダー側のサイズ。
取り付け可能サイズは必ず確認するようにして下さい。
スマホホルダーのサイズは商品説明や仕様に書かれています。

スマホ収納場所のサイズと、何センチのハンドルに取り付け可能かを確認して下さい。

・自分のスマホのサイズ。
スマホカバーを付けたいならカバーを付けた状態で計って下さい。

・バイク側のサイズ。
ハンドルへの取り付けならハンドル径。
ミラーへの取り付けなら、ミラーのネジの大きさ。
後、取り付け部品の横幅が広いと湾曲しているハンドルには付かないことがあるので、事前にチェックしておいて下さい。

・カメラやボタンの位置。
スマホのサイドボタンやカメラと干渉しないか。
正確には計れない場合もありますが、ある程度の判断は出来ます。

神崎
神崎

カメラやボタンの位置は忘れやすいので注意して下さい。

角度調節。

動かせる量や向き、縦画面・横画面で使えるのかどうか。
だいたい商品説明に書かれているので確認しておきましょう。

「ボールジョイント」というボール型のベース部分に取り付けるホルダーは、360度自在に動かせます。

スマホの固定方法。

主に 4種類。

  1. クランプ タイプ。
  2. ワンタッチ タイプ。
  3. ポーチ タイプ。
  4. 充電可能タイプ。

1. クランプ タイプ。

4角を固定するスマホホルダー。

スマホの 4角を挟み込んで固定するタイプです。
※2ヶ所、3ヶ所を固定する製品もあります。

昔は手動で固定するのが当たり前で脱着に手間がかかりましたが、スマホを置くだけで自動で固定される製品が登場しています。

Kaedearというメーカーの製品が有名です。

山田
山田

付けるときは置くだけ、
外すときも両サイドを押さえるだけなど脱着両方が簡単になっています。

バイク用は壊れにくくする為か、しっかりしたゴツい製品が多く、スマホを外したときに目立ちます。
盗難やイタズラに気をつけて下さい。

又、クランプタイプは本体が大きい為、他の機器を取り付ける際に干渉するおそれがあります。
事前に取り付ける場所を計っておきましょう。

2. ワンタッチ タイプ。


SP CONNECT(エスピーコネクト)スマホホルダー クラッチマウントプロ DAYTONA(デイトナ)

スライドや回転などの動作で簡単に脱着できるタイプです。

スマホ(スマホケース)の裏にも、取り付け部品を貼る必要があります。
バイク側の部品と、スマホ裏の部品を接続するという形です。

取り付け部品は小型で、スマホを外した後も あまり目立ちませんが、どうしても気になるという人は他の取り付け方法がいいでしょう。

3. ポーチ タイプ。

ポーチタイプのスマホホルダー。

ポーチの中にスマホを入れて、ポーチ本体を脱着するというタイプです。

取り付けは、上記ワンタッチ タイプと同じ方式が主流です。
ポーチ本体をスライド、回転して取り付けます。

サイズ調整用のクッション材がある製品は、振動を軽減する効果が高くスマホが壊れにくいというメリットがあります。

ほとんどの製品が、(入れたまま画面の操作が可能な)タッチパネル対応です。
ただし操作性は少し悪くなりますし、サイドボタンは押しにくくなります。

スマホ収納用のタンクバッグなど。

タンクに磁石や吸盤で取り付ける「タンクバッグ」「タンクポーチ」
ハンドルにマジックテープで取り付ける「ハンドルポーチ」

バイク用品メーカーのTANAX、ラフ & ロードなどがスマホ収納に特化した製品を販売しています。

ポーチタイプの注意点。

晴れの日は透明部分が太陽光の反射で見えにくくなるときがあります。

鈴川
鈴川

特に注意したいのが、
スマホが熱くなりやすい、雨で内部に結露が出やすいこと。
何らかの対策が必要です。

対策例。
スマホ用の冷却グッズを使う。
ファスナーを少し開けておく。
・休憩を多めにして長時間入れっぱなしにしない。
充電しながらの使用は出来るだけ控える。

スマホクーラーなどの冷却グッズは、密閉された状態では放熱効果が低くなります。
排熱用の隙間を開けている製品もありますが、ファスナーを開ける等、なるべく隙間を多くすることが重要です。

ファスナーを開けてもほとんど隙間が出来ない製品は、取っ手を中に入れたりすると隙間を確保できます。

工作が得意な人は、中のクッション材や背面に通気用の穴を開けるという方法もあります。

※ファスナーを開けるのも穴を開けるのもメーカーが推奨しているわけではありません。行う際は自己責任でお願いします。

ファスナーを少し開けて隙間を作る。
スマホが落ちない程度にファスナーを開け、取っ手を中に入れて隙間を大きくしています。

・結露について。
ポーチの結露なら拭けばいいだけですが、スマホ内部の結露はスマホが故障するおそれがあります。

結露はポーチ(スマホ)の内部と外の気温差で発生します。
そして湿度が高いほど少しの気温差で結露が発生するので、雨の日は特に注意が必要です。
雨の日に密閉状態で長時間使用するのは、なるべく控えたほうがいいでしょう。

ポーチ タイプのメリット。

  • クッション材が入っている製品は、振動を軽減する効果がある。
  • もし落下してもダメージを受けにくい。
  • 簡易防水の製品がある。

ポーチ タイプのデメリット。

  • スマホが熱くなりやすい。
  • ポーチの透明部分が太陽の反射で見えにくくなる。
  • スマホの細かい操作がやりにくい。
  • 雨が降ると内部が結露で濡れる。

4. 充電可能タイプ。

USB充電や、ワイヤレス充電(Qi)が出来るスマホホルダーです。

※ワイヤレス充電の注意点。
SONY「Xperia」、SHARP「AQUOS」は充電位置が下方に有り、充電できない場合あります。
商品説明や仕様を確認して下さい。

使い方は、

  1. スマホホルダーをバイクのバッテリーに繋ぐ。
  2. スマホホルダーとスマホを充電ケーブルで接続。
    ワイヤレス充電なら置くだけ。

ON OFFスイッチ付きで、バッテリーに直接繋ぐタイプが主流です。
カエディアというメーカーの製品には、USB電源やモバイルバッテリーから充電できるタイプがあります。

配線の接続はこちらの記事を参考にして下さい。
別タブで開きます。

補助としてゴムでも固定。

自転車用はゴムのみで固定する製品もありますが、バイク用は補助的にゴムを使います。
しっかりと固定する為に、ゴムの固定用部品も付属する。といった感じです。

ラムマウントというメーカーがバイク用のスマホホルダーに採用しています。

取り付け方法。(バイク側)

一般的なのは、クランプと呼ばれる「ハンドルのパイプを挟み込む部品」で装着するタイプです。
スクーター用にミラーへの取り付け部品も多くのメーカーが販売しています。

取り付け部分は壊れやすいので、アルミなど金属製がおすすめです。

バイクへの取り付け方法は、主に 3種類。

  1. ボルトで固定。
  2. 手で回せるネジなどで固定。
  3. ハンドル以外の場所への取り付け。

・ボルトで固定。
工具を使って固定します。
しっかりと固定できますし、工具がないと外せませんから、盗難のリスクが減ります。

・手で回せるネジなどで固定。
脱着が簡単で複数のバイクに使用するのに向いています。
悪意ある人間も簡単に外せるので、車体アラーム、アラーム付きのロックなどで盗難対策しておくことをおすすめします。

・ハンドル以外の場所への取り付け。
ハンドルのパイプが左右で繋がっていない「セパレートハンドル」は、取り付けるスペースが無い場合があります。
スクーターはハンドルのパイプがカバーで覆われている場合が多いです。

・ミラーのネジに挟み込む。
・ステム(ハンドルの中心)に取り付け。
・ハンドル右のスイッチ類のボルトを利用。

といった方法で取り付けることが可能な製品があります。

自分のバイクに付くかどうかは、メーカーサイトで確認して下さい。
有名メーカーなら取り付け可能な車種が載っていたり、メールで対応してくれます。
※この後、有名メーカーを紹介しています。

・クランプバー。
ミラーやハンドル上部に設置するパイプ(バー)です。
クランプバーに、スマホホルダーなどを取り付けます。

スマホホルダーを作っているメーカーの多くが販売しています。

カエディアはミラーのネジ穴用クランプバーを販売しています。

販売メーカー。

バイク専用のスマホホルダーを販売している有名メーカー。

・デイトナ。DAYTONA。
通常タイプ。防振タイプ。ワイヤレス充電。ポーチ。防振アダプター。クランプバー。
と様々な種類が揃っています。
価格帯は安め。

・SP CONNECT。エスピーコネクト。
スマホマウント専門ブランド。
バイク用のスマホホルダーはデイトナが取り扱っています。
ワンタッチタイプ。防振アダプター有り。
価格は少し高め。

・カエディア。Kaedear。
ホルダーに置くだけで固定、サイドを押すだけで外せる製品が有名。
ワイヤレス充電。防振アダプター。クランプバー。
など種類も豊富。
価格帯は安め。

・サインハウス。SYGN HOUSE
アルミ削りだし部品を多用。高級感のあるデザイン。
実際に価格は高めです。
ミラー用。ステム用。熱さ5mmタイプなど、スクーターやセパレートハンドル向きの製品が充実しています。
防振アダプター有り。

マウント(スマホ固定部分)。ベース(バイク固定部分)。アーム(マウントとベースの間)。
と分けて販売されているので注意して下さい。

・QUAD LOCK。クアッドロック。
USB充電アダプター。ワイヤレス充電アダプター。ミラー用。ステム用。防振アダプター。
など種類は豊富です。
取り付けはワンタッチ タイプ。
価格帯は少し高め。

マウント(スマホ固定部分)。ベース(バイク固定部分)。アーム(マウントとベースの間)。
と分けて販売されているので注意して下さい。

・RAM MOUNTS。ラムマウント。
シンプルな外観。価格帯は高め。
レビューが多く高評価ですが、振動対策品がありません。

マウント(スマホ固定部分)。ベース(バイク固定部分)。アーム(マウントとベースの間)。
と分けて販売されているので注意して下さい。


コピーして検索しやすいように、メーカー名の一覧です。

  • デイトナ。DAYTONA。
    SP CONNECT。(デイトナ取り扱い)
  • カエディア。Kaedear。
  • サインハウス。SYGN HOUSE
  • QUAD LOCK。クアッドロック。
  • RAM MOUNTS。ラムマウント。

バイク用スマホホルダーのレビューや商品詳細は、こちらからご覧ください。
ステー・ホルダーのランキングには、スマホホルダーやクランプバーも出てきます。

amazon バイク用マウントステー・ホルダーの売れ筋ランキング。 amazon「バイク スマホホルダー」検索結果。 楽天市場「バイク スマホホルダー」検索結果。 Yahoo!ショッピング「バイク スマホホルダー」検索結果。

リンクは全て別タブで開きます。
調べたい商品が決まっている方は、検索ボックスにメーカー名などを足して検索して下さい。