バイク初心者向け 用品ガイド
ウェア

吸湿発熱インナーと冬用の速乾インナーの比較【特徴とおすすめポイント】

あったかインナーと速乾インナーの使い分け方や、素材による違いなどを解説。吸湿発熱の仕組みもなるべく簡単に説明しています。
ウェア

ラフ&ロード ウォーターシールド バイカーZIPパンツ ルーズフィット RR7471LF【レビュー】

透湿防水(汗の湿気は通す、雨は防ぐ)で しっかりとした生地。腰まわりはルーズフィット、脚はタイト。左右にファスナー付きポケット。バイクに当てないよう注意。風が入りやすい位置にベンチレーション。
その他 お役立ち商品

バイク用 スマホホルダー【種類別おすすめポイントと注意点】

カメラ機能を壊さない為の振動対策やスマホの熱暴走などの注意点。種類別の特徴を解説。有名メーカーの紹介なども。
バッグ

DEGNER 交換可能吸盤式タンクバッグ NB-15A【紹介】

アルミや樹脂製タンクにも付けられる吸盤式のタンクバッグ。外すときは、吸盤の側面にある突起を持ち上げればすぐに外れる。 つや消しには付きにくい、ワックスをかけたすぐ後も付きにくい。B5版のツーリングマップルRは入りません。A5版は入ります。
レイン グッズ

【初心者向け】ラフ&ロード デュアルテックスコンパクトレインスーツ RR5232【紹介】

シームテープ(縫い目を被う防水テープ)が剥がれやすいようです。浸水した場合はまずココをチェック。透湿防水(汗の湿気は通す、雨は防ぐ)のレインウェアでは最小クラスでペットボトル2本ぶんぐらい。しかし小ささを追求した結果、機能は犠牲になっています。
その他 お役立ち商品

電熱ソックス おすすめ情報と注意点【その他 電熱小物】

冬のバイク走行で辛いのが足先の冷え。 今回は「電熱ソックス」と、その他いろいろ。 山田 その他? 神崎 今回ご紹介する商品は、こちら。 電熱ソックス。 電熱トゥー(つま先)ウォーマー。 電熱インソ...
バッグ

バイク用 タンクバッグ【種類別の特徴とおすすめ商品】

主な取り付け方法(磁石・吸盤・取り付けベース・アタッチメント)それぞれの特徴を分かりやすく解説。種類別のお勧め商品も紹介。
ウェア

バイク用パンツ(春・夏)【種類別の特徴と おすすめポイント】

普段着は、膝を曲げると足首が出る。突っ張る。プロテクターが無い。生地が破れやすい。エンジンの熱で熱い。裾がペダルに引っ掛かる。滑り止めが無いのでニーグリップに力が必要。といった問題が起きやすいです。専用品は色々な対策が施されています。
バッグ

バイク用 シートバッグ【種類別の特徴とおすすめポイント】

バイク用シートバッグの種類・基本的特徴・取り付ける際の注意点・おすすめ商品などを紹介。シートバッグは走行中に見えないので、しっかりとした取り付け方法を知ることがとても重要です。
グローブ・シューズ

バイク用 ライディングシューズ【種類別の特徴と おすすめポイント】

レザー、防水、スニーカータイプなど種類別の特徴。それぞれのメリットだけでなくデメリットも解説。雨対策、シフトペダルによる傷対策も合わせて紹介。
スポンサーリンク